【2024-25第十一節】闘志に燃える江東BSをアウェイで撃破!神出鬼没のどこでもトゥポウから目が離せない!

  • URLをコピーしました!

こんにちは、トライグリロケ編集部の酒井です。
日も麗らかに、すっかり春の陽気に包まれた夢の島競技場!

入れ替え戦のD2上位に向けて、絶対に落とせない試合が続く中、今回はアウェイで江東BSと対決。
元グリロケでもある江東BSのヘッドコーチ吉廣さんもこの一戦に向けて相当準備していたようで…

「2年前の自分たちなら、相手はチャレンジングなメンバーを出してきた。でも、いまは違う。ちゃんと分析され、主力をぶつけられている。それは成長の証ですし、そこでどう戦うかが問われています」

気合い十分じゃないですか!!これは絶対に油断できないぞ…
ハタ坊さんも気合い入ってます!

というわけで、我らがグリロケも怪我人続出の前節から、ガラリとメンバーを変えての総力戦。

結果は…

GR東葛45 – 15江東BS
快勝!!今日はみんな良かったよ!

目次

ティノが反則の繰り返しでまさかのイエロー。よくない流れの序盤!

この試合の立ち上がり、明らかにグリロケは良くなかった!!

というのも、レフリーの大内さんとの相性もあるのか、ペナルティが多すぎた!
グリロケの流れが来そうなところで、ペナルティが続出。

特にキャプテンのティノが何度も相手選手の頭にタックルしているということで、ゲーム序盤でシンビン!

まぁ、確かに、頭にあたっているよなぁ。
反省イスに早々に座らされてしまったティノ。

グリロケの一番の課題「ペナルティの多さ」。
これ、本当に今後の試合でも気をつけなければいけないところ。

ラグビーは力だけじゃ勝てない。規律をもってこそ真の強さになる。特にフィジカルが強いと言われているグリロケに対して大内さんはそこをしっかりと示してきたなぁ。と感じた序盤でした。

ただ実は、その後の前半はグリロケはほぼペナルティをせず、逆に江東BSの選手がこの後、反則の繰り返しでイエロー食らっていたんですよね。

レフリーの基準をしっかりと知ってゲーム内で修正することが、グリロケは出来ていたのかも…?

メンバーの大活躍の裏で、ひそかに良い仕事をする「トゥポウ」!

ただ、序盤以降。今日のグリロケのメンバーはもう良いところだらけでしたね。あげれば枚挙がないくらい!

グリロケ男塾・塾長のテリーこと後藤さんは根性とキレのあるステップで2トライを挙げていましたし…

我こそがグリロケ男塾塾長!後藤輝也であるーーーッ!!!
キレキレのステップからのトライ!

ティノ→クリッジとフィジカルでゴリゴリに押して行った後のミティのトライとか…

クリッジ選手、よく見えてた!
ミティも良いところいたよね!

フランカーながらに、ウイングに負けない俊足を見せた亀井選手のトライも良かった!

亀井選手のダイビングトライ!
みて、このタツの嬉しそうな顔!

後は、フィジカル+ランニングスキルも見せたティノのディフェンスをものともしないトライも最高でしたね!

もう他にもSHの岡選手の押し込みトライがあったりと、もう嬉しい瞬間が満載だったのですが、その裏でめちゃくちゃ体を張ってた選手。それが「ナサニエル・ トゥポウ」選手!

「トライに繋げるための最善のプレー」をとにかく見せまくっていたトゥポウ選手!

トライライン前では、サクッとボールを拾い上げてしっかり押し込むし…

相手のスキを見つけてボールを運ぶためのクイックなステップ&ハンドオフも披露したかと思えば…

相手を惹きつけて次に繋ぐために、バシバシと相手にあたって行くだけのフィジカルも持ち合わせている!

ディフェンスでも、しっかりとボールキープを維持するために、ユニフォーム引っ張られてもびくともしない!強い!

岩のようなフィジカル!

そして、とにかくスティール(ジャッカル)に行く回数が多い!!

攻守に渡って、ボールに絡む回数がめちゃくちゃ多い!こういうのをワークレートが高いっていうんでしょうね。

今回の勝利の陰の立役者は間違いなくトゥポウ選手の働きがあってこそだったと思います!
グリロケのセンター陣はとにかく頼りになる!

6連勝の勢いで迎える入れ替え戦へのリベンジマッチ。

さて、今回も「勝ち点5」をゲット!
順位は2位。
近鉄ライナーズもレッドハリケーンズ大阪相手にボーナスポイントを取りましたので、上位2位圏内にピッタリとつけていますね。

とにかく、自力で入れ替え戦に向かうには、残り全勝で行くしかない!
しかも次の試合は首位シャトルズとホームでの一戦。
一つの天王山を迎えます!!!

チームとしての勢いが最高潮ですから、きっとやってくれるでしょう!
さぁ、みんなで柏の葉に集いましょう!!GO!ロケッツ!GO!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次