みなさま、こんにちは。
トライグリロケ編集部の酒井です。
S愛知でニックが大怪我。
今期離脱というショックな出来事があり、試練の最中、迎えたホームでの第五戦。
相手は今期、勝ち星になかなか恵まれていない花園近鉄ライナーズ。
D2では、圧倒的にスター選手がいるのに、今一つ乗り切れていないライナーズ。
結果から言うと…敗戦!
GR東葛19-31花園L
今回は正直、花園Lのラグビー、すごい良かったと思う。
序盤は勢いを感じるプレーが連発!
今回の試合、序盤は完全にグリーンロケッツの時間帯でした!
テンポの良いボール回し、絶妙なキックパス。力強いラン!
ティノってキックもできるんだ!とびっくりしましたよ。
そこを、迫力のあるランで追いかけるレジャー!こんな人が突っ込んできたらそりゃ気圧されますよ!!!
後、本当に良かったのが、タックルに対する貢献度がどの選手もめちゃくちゃ高かったですよね!
見て!マルがニュージーランド代表のアキラをに立ちはだかるこの姿。
一ミリの躊躇も感じなかった。
そこに被せて、闘将・尾又選手のナイスタックル!
バックス陣が体をはってタックルを決めるのをみると、本当に見ているこっちも燃えてくる!
ナイスプレーが連続したことで、みてください。あのクールな吉村選手だってこの表情。
ラグビー小僧の顔になっていますよ!!
他にも亀井選手のカミソリのようにスパッと刈り取るようなタックルも最高にしびれた〜!
「仕事人」の貫禄出てましたからね。
やるべきことをしっかり完遂しているプレーって本当に見ていてかっこいい!
2度連続の尾又選手のトライキャンセルってどうなん?
そして、規律のあるプレーを続けて、ついに訪れた!我らがカンタ選手のトライ!!
もう、ミティなんて喜びすぎちゃって…
なんて無邪気!サイコー!
とか思っていたら、「TMO」の声が…
嘘だろぉ。めっちゃ気持ちいいトライだったじゃん。
結果的にティノがスローフォワード?したという判断でトライキャンセルに…
ちょっと待って。このティノって何回見ても前に投げたようには見えないけど…
流石のティノもこんな顔になっちゃうでしょ。
ライナーズ選手ですら、ドンマイって言いにきてましたからね。
その後も、またカンタ選手が決めた!!と思ったら…「TMO」の声が…
今度はトライ前にレジャー選手がノックフォワードしたとの事…
これ、後ろに投げてませんか?
流石にこの判断には、会場からも怒りの「えぇええええええええ???」の声が溢れていましたよ。
むしろ今日一番声が大きかったのここだったかも苦笑
なんというか、ラグビーにおいて「疑わしきは罰する」のが基本なのかと思っちゃうような出来事でしたよ。
落ち着いたライナーズは本当に強かった。
一方で、ライナーズは今回、マジで強かったと思います。
なんというか「落ち着いたプレー」がちゃんとできていた気がする。
自分たちの流れを切るプレーが少なかった。
グラウンドは雨が降って濡れていたのでボールが滑るのはしょうがないとして、その中でもハンドリングエラーはめっちゃ少なかったし、何より相手の10番のウィル・ハリソン選手のキックの精度が非常に高かった!
ペナルティゴール、全部決めたもんね。
一方で、ペナルティゴールを献上しちゃっているグリロケ側。
今回の試合ってボール持っている時間は圧倒的にグリロケの方が多かった気がするんですよ。
でも、ゴール前でノックフォワードしちゃったり、自陣でオフサイドやハンドしちゃったり…
とにかく、反則で自分のチャンスを潰していることが多かったぁ。流れが完全に止まっちゃった。
鬼神のごときスティール、アキラ・イオネア。
さらに、こちらがいい流れでアタックできそうな雰囲気がきた時に、スティールしてくるアキラ!!!
イケる!と思った時に鬼神のようにボールに絡んでもぎ取っていく。
もぎ取った後、素知らぬ顔でその場を去っていく。アキラ!なんですか、その落ち着きは!!!
ミヤジのトライ後の険しい顔は、なんか勇気が出た!
そんな行き詰まりを解消したのが我らがミヤジ!!
このまま後半、また抑えきられてしまうのか…と、頼む…。と手を合わせた瞬間。
左サイドからナイスタイミングで駆け込んできた交代したばかりのミヤジ!!
今期、初トライ!!!
ただ、その喜びに浸るまもなく、この表情。まだまだ戦うぞ!という意志の現れ。
ミヤジって基本笑顔のイメージだから、闘志あふれる表情はなんかすごい嬉しい。
こういうところが今シーズンおそらく評価されて、出場の機会に恵まれているんだと思う。
最後の最後、もやもやとしていた気持ちを中和してくれてありがとう。ミヤジ!!!
「ラグビーは規律」もう本当にその通りだと思った。
今回の試合、当初思っていた不安は実はなくなりました。
ニック不在のグリロケでも、D2戦はなんとかなりそうだ!と思えたからです。
ハンドリングエラーはいくつかあったにせよ、マルのアグレッシブに相手に向かっていく姿はまるでニックのようだったし、吉村選手はアイデアがたくさんあることも本当に見て取れた!今後が楽しみになりそうなプレーが多かったです。
ただ、そのワクワクがペナルティで途切れちゃうのがもったいなかった。
特に点差がつくと、グリロケってそういう流れを切っちゃうペナルティが増える傾向にあると思うんですよ。
今後のリーグ戦では、もう最後の最後までワクワクできるような展開、期待しています!
GO!ロケッツ!GO!
観戦に行かれた方々、おつかれさまでした!